ソフトウェア

続々FTPクライアント

以前にも何度か取り上げている*1FTPクライアントについて。 今のところ、lftpというところに決着しつつあります。純粋にWindows用のlftpってのも多分ないので、Cygwinのパッケージに含まれるlftp*2、だったりするんですが、Cygwinはどっちにしろどんなマシン…

見解の相違

IE 7には,Mozilla Firefoxが世に広めたタブブラウジング機能が,最高の形で実装されている。 システム管理者も気に入る「Internet Explorer 7」 俺はタブブラウジングをFirefoxが世に広めたとも思わないし、IE7のタブが最高の形だとも思わない。 まぁ、前者…

エディタの役割

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 16:19:34 ID:/i259Igk0 ちょっとお聞きしたいのですが 1000万行以上のファイルを読みたいのですが 1000万手前まで読んであとは無視するとかできないのでしょうか? 420 :名無しさん@お腹いっぱ…

IE7

正式版らしいので入れてみた。物凄く動作や描画が速くなっている気がするが、今更そんなもん速くなられても。 相変わらずお気に入り管理は糞なので、このお気に入りをなんとかしてくれない限りは絶対に素のIEを常用するようになることだけはないだろう。Beta…

続々IE7 Beta2 J

くそッ、やっぱりこんなものはダメだ!(by 暗黒騎士バルバス)ま、ベータだしな。仕方ねーか。

続々IE7 Beta2 J

しつこいようだが、IE7。印刷関連の強化は嬉しい。用紙の向き、余白のサイズ、ヘッダ/フッタの有無、拡大/縮小の倍率なんてのが全てプレビュー画面で調節できる。特に拡大・縮小に関しては確かIE6にはなかったはず。この辺の機能はOperaにも実装されてるが、…

続IE7 Beta2 J

タブの問題は片が付いたので(追記分を参照)少しだけ触ってみた。 CSS関係は別に詳細に検証したわけじゃないけど、まだまだな感じ。つか、「ここ」がウィンドウ狭くするとまだまだ幅あるのにセンターカラムが下に行っちゃう。違うでしょ。いや俺もそんなちゃ…

IE7 Beta2 J

入れてみた。Beta版である事は承知。どうせ普段はOperaしか使わない訳だし、OSごとダメになることもそうはないだろう。MSNツールバーでのタブ化はかなりダメダメだったが、最初からタブ化を前提にして作ったんならもうちょっとましなもんが出来るだろうし、…

ExcelのF1ヘルプ

を無効化する方法詳細。 まだはてなじゃなかった頃にちらっと触れたことだが、ちゃんとやり方を書いてなかったので、再度取り上げ。 Excelを起動。 Alt+F11 標準モジュールのModule1をダブルクリック 以下のコードを追記。 Sub auto_open() Application.OnKe…

Foxit Reader

14日にちょっとだけ紹介したPDFリーダソフトのFoxit Readerですが、とにかく軽い。私の場合、起動時間に関してはAdobe Readerであってもプラグインの読み込みを省略して起動を高速化するソフト(ADOBE READER SPEED-UP)、なんてのを入れてあったので大した差…

PDFリーダ

Free PDF Reader & PDF Viewer Download | Foxit Software こりゃいいや。Adobe Readerより軽い。

php

はてなキーワードのphpに、 デバッグのしやすさで人気がある。 こんなことが書いてあるんだが、しやすいかな?phpのデバッグ。見解の相違だわ。

search.ini

突然PerlのCGIが作りたくなったので、昔phpで書いたMoonBrowser用のsearch.iniを生成するスクリプトを移植してみた。 http://homepage2.nifty.com/mattz/ 他人が書いたコードと、昔の自分が書いたコード、いったいどちらが読みづらいのだろうか、とか考えて…

cygwin

仕事で常用するWindowsマシンには大抵cygwinをインストールする。なにかと便利だし。初めて使った頃はデフォルトのcygwin.batから起動していた。ちょっと馴れてきた頃には、そこまでやらなくてもいいのに、sshd上げてまでターミナルエミュレータ(ま、terater…

IE7

http://japan.internet.com/webtech/20050517/12.html タブブラウズ機能よりもCSSサポートよりも、マウスジェスチャだろうよ。搭載しないとも思えんが。

PrimoPDF

id:brionvega氏お勧めのPrimoPDF試しました。よいです。Goodです。 id:brionvega:20050331:p3 実は真っ先に試したのがWebページのPDF出力だったりします。その上での↑の感想だったりします。PDFの最大の弱点は、標準的なViewerであるところのAdobeReaderが糞…

昨日の続き

昨日気になったと書いたソフト4つのうち3つをちょっとだけ試してみました。 Inster 便利です。お勧めしてもいいかもしれない。オンラインソフトを使う人になら。 クセロPDF 機能的な不満はありません。ファイルをPDF変換すると、宣伝用のHTMLがブラウザに表…

チラシの裏

このダイアリも基本的にチラシの裏なんだけど、チラシの裏よりは圧倒的に便利なのよね。ということでご紹介するのはこの一品。 �`���V�̗� 存在そのものが笑えるソフトはなかなかない。

続FTPクライアント

ExplorerでFTP(id:mattz:20041220#p3)にもちょっと問題があって*1結局のところftp.exeに落ち着いた。なんだ、これで十分じゃん。 *1:使い方のほうに問題があるのかもしれないが

FTPクライアント

元々NextFTPを使ってたけど、やっぱ金払うのやだ、とかいうしみったれた理由でいくつかフリーのソフトを試してみたがどれもこれもしっくり来ない。いっそのことExplorerでもいいかなとかいう気がしてきたので、しばらく試してみることにする。

ブラウザ3

ブックマークから新しいタブで開くは可能だそうですが、どっちにしろ使う気ないからどうでもいいや。早く7出ないかな、Opera。

N7

Netscape 7 をちょっとだけ試してみました。起動はずいぶん早くなってるね。ブックマークから新しいタブで開くってのはできないのかしら?まぁ、そういうわりとどうでもいい部分を差し引きしても、乗り換えようとまでは思わんな。 Opera 6 を使うようになっ…

いろいろ

私のミスが原因で、ここに書くことが出来なかったことを一挙放出。一挙っていってもたいした量じゃないけどね。そんなわけでいつもとは形式がちょっと違うけど私は一向に気にしない。 4月23日頃に掲載するつもりだった話 「ネットランナー」という雑誌をはじ…

ブックマーク

BM といったら絶対バイオミート。ってのはおいといて、Opera6 でブックマークが消えるバグ、というのは、ずいぶん以前から指摘されていて、未だに解消されていないわけで、使い始めて約5ヶ月一度も遭遇していなかった私にも、とうとうその時がやってきました…

Operaのメリット

おっしゃる通り。大してありませんよ。てゆーか、セキュリティだって、ユーザが少ないから今のところほとんどターゲットになってないってだけで、IE より安全だなんて思っちゃいないし(もしかしたら穴だらけなのかもしれない)、動作の軽重にしても、常用して…

The Proxomitron

こんなフィルタはどうだろう。 Name = "Navigation link viewer" Active = TRUE Limit = 256 Match = "<link * re(l|v)\1=$AV(\2) * href=$AVQ(\3) * (/|)>" Replace = "| (\1)<a href=\3>\2</a> |"ナビゲーション用の link 要素が表示される。少なくとも InternetExplorer や Opera 6.0 ではされます。Mozilla の場合、最初か</link>…

Opera 6.0レビュー

Opera 6の気に入ってる点と気に入らない点について Good キーボード操作 ヘルプを読みながらいろいろ試したけど、かなり便利。ほとんどの主要なショートカットが、Ctrl や Alt と同時押しではない、アルファベットや数字キー単独押しで OK というのは、結構…

Opera 6.0

やっと入れられたぞ、Opera 6.0 Beta1。まだ、ちょっとしか使ってないけど、悪くないな。メニューなんかが英語なんで、細かい設定とかはちょっと苦労しそうですが。 気になるのはやっぱりスタイルシート絡み、特に overflow系のレンダリングは、IEやMozilla…

The Proxomitron

特に理由もないのだが、The Proxomitronのフィルタを全て自作にしてみよう、なんて思ってしまってちょっとずつやってはいるのだけど、簡単なのはともかくちょっと複雑なことをやろうとするとなかなか難しくて思うようにいかない。 不思議マークアップもテー…

Astra Site Manager

Tripodからgeocities.jpに引っ越したとき、かなり構造をいじったのでサイト内のリンクミスつぶすのにえらい苦労したんですが、http://www.mercury.co.jp/products/astra/astrasitemanager/こんなソフトを使えばよかったのよね。今更ですが。ちなみにこれ、結…